2025.02.02
いそべっち日記の磯部です。
早いもので2月ですね。正月ボケも抜けて普段の生活に戻ってきましたね。
さて、3~4月は市民戦、区民戦など試合シーズンですが試合には様々なメンタルの動きがあります。
今回は試合デビューする人、出てるけど思うようなプレイができない人のために向けになります。
〇メンタルには、筋肉と同じように緊張があります。
ここの緊張とは「思考」です。体が緊張して動かないことではありません。
では質問です。
メンタル的に見て
「勝てるテニス」と「負けないテニス」どちらが勝率が高いでしょうか??
正解は、わからないです。
はい?と思った方が多いと思いますが、冷静に考えてください。
勝ち負けは未来にしかありません。
誰も未來を100%的中できません。0~99%はそれに近い解釈を脳が勝手に判断しているだけで、まるでそうであるかのように錯覚します。
いつだって、負けるという判断は自分からです。
相手の方がサーブが強い、フォアが速い、スライスが返せない、など相手の情報ばかりに注目します。
比較して自分が悪い所だけを見て、いいところを見ません。
試合で負ける人や緊張していまう人は、自分を見ずに相手ばかり気にしてパニックを起こします。
という事は、まず気を付けること
①、自分の状況を受け入れる。
・緊張、焦り、冷や汗など。この現象は人間が持ってる本能なので仕方ない。
②勝ち負けは結果論
・試合中は勝ち負けつかない。今やれることをやる。
③試合前の慣れていないゲン担ぎをやめる。
・これは「明日試合だからゲン担ぎにかつ丼」とはよくいうものですが、単発的なゲン担ぎはかえって、プレッシャーを自分に与えてしまいます。
・あくまで試合が終わるまではいつも通り。
・もしやるなら3か月前から習慣に変えておく。
メンタルは様々な形で出るので自分の理解する良い機会かも?
それでは!
【営業時間】
月/ 9:00~13:30 火~金/ 9:00~20:00
土/ 8:30~18:30 日/ 8:30~17:30
【住所】
〒185-0032 東京都国分寺市日吉町1-39-3
【アクセス】
JR中央線・武蔵野線西国分寺駅より徒歩8分