2025.05.22
ネギみたいな色合いのよしのです。こんにちは。
僕は米を買ったことがありません。僕は小学生のころ、7人家族でした。家事手伝いで、コメを炊くときに、5合くらい炊きます。で、米びつが小学生の僕くらい大きくて、レバーを押すと米が出てくるタイプのやつでした。たしか、レバーの目盛りは、1と2と3です。これらのボタンを駆使して何合かの米を出すわけです。5合の時は2と3を一回ずつ押せばいいのです。今何合目か分からなくなることはありません。ということで、僕の通勤路にある田んぼの話をしていくので、ゆっくりしていってください!
僕は水上公園に行くときに農道を走ります。その農道は、水田の中を走っています。
ここを自転車で爆走するわけです。田んぼには、今の時期なると水が張られます。いつも思うのですが、水がなくならないのが不思議です。調べたら、下の方は粘土質になってるとか書いてあったのですが、詳しい人、教えてください!
で、水の張られた水田って、とても綺麗です。大きな鏡になっていて、水田があるという事は、つまり、辺りは大自然と言うわけで、青い空や、新緑の森や、山々を反射させるんですね。とても安らぎます。また、ローカル線を反射してくれる水田もありますね。反射する列車もオツなものですね。
夜になると月を反射してこれまた幻想的な風景を醸します。また、人によっては深いかもしれませんが、カエルの合唱も心を落ち着かせてくれます。もう少しすると、稲が育って水の部分があまり見えなくなってしまうので、水を張ってから、稲が育つまでの一か月弱。その間の楽しみです。
でも、ハンドル操作を誤って、水田に突入したらと思うと緊張感が高まります!
【営業時間】
月〜金/9:30〜22:30 土/8:00〜23:00 日/8:00〜21:00
【住所】
埼玉県ふじみ野市大原2-1-32 ヤオコーふじみ野大原店2F
【アクセス】
東武東上線「上福岡駅」東口下車 徒歩約12分