HOME ≫ STAFF BLOG ≫ ゆっくりよしの日記・自動

2025.08.10

ゆっくりよしの日記・自動

世の中、様々なものが自動化され、今まで人が行っていたことも、マシィンが行えるようになってきます。そうすると、ヒトの仕事がなくなってしまいます。みたいな話を昔聞きました。今まさに、自動化の波に乗っていますが、自動化されてびっくりしたものを書いていくので、ゆっくりしていってください!

その前に、

3カ月ぶりに勝利試合を見ることが出来ました。あまりにも嬉しいので、みなさんにもおすそ分けです!ウィーアーレッズです。

というわけで、本編です。

まずはセルフレジ。都心部のコンビニなどでは前からありますが、僕の行きつけのスーパーもちょっと前からセルフレジを導入していて、実際使ってみて、「こ、これは楽だ!」と感心したものです。バーコード読み取らせたりするの楽しいです。でも田舎ではもっと前から無人野菜販売所とかあるので、ようやく都会が田舎に追いついた感じですね。

次に回転寿司。入店してから店を出るまで、自動音声だけで完結します。だれとも面と向かわないのです。都内の回転寿司に多くありますね。我が家の近くの焼肉店でも最近導入して、入口で受付したら、あとは自動音声に従って進むのみ。タッチパネルの説明とかはありましたが、ほぼ誰ともしゃべりません。

休みの日は、ほとんど声を出さない僕にとって、とても助かるシステムです。ヤサイマシマシニンニクスクナメアブラとか言わないといけないラーメン屋もいつかこうなったら楽です。猫型ロボットが軽快な音楽と共に商品を運んでくるファミレスもありますね!

一方で、自動化できないものもあるでしょう。僕たちテニスコーチです。しかし、何とかして自動化できないものか。まず受け付けは今も自動みたいなものなので、大丈夫でしょう。次はたいそうです。コートに大型のディスプレイでもあれば行けますかね。皆さん、画面をご覧ください。さぁ体操をはじめますよ。さんはい!みたいな。

次に球出し練習です。球出しマシーンはあるので、壁とか地面とかに埋め込めば行けますかね。ボタン一つで、球種、球速も自在にコントロール。ラリーはどうだ。皆さん同士のラリーですから、初級とかだと上手く繋がらなくなってしまいますか。また、アドバイスは、どうでしょう。その人の体格、年齢に即した適切なフォームのアドバイスがきたいできます。コーチによっては考え方が違ったり、頑固だったりするので、機械の方が正確でしょう。

盛り上がりはどうでしょうか。ラリーが一定回数繋がったり、試合で点を取ると、スピーカーからファンファーレが流れる。コーチのつまらない突っ込みより盛り上がります。

昇級に関しては、定期的にテストがあります。ストロークやボレーのフォームチェック、しっかりつながるかどうかを、機械が判定し、レベルアップか、そのままか宣告されます。

と、ここまで書きましたが、どうですか?自分で書いてて、怖くなってきました。こういうSFありますよね。便利を手に入れた代わりに、なにか人として大事なものを失った感じ。

それだけのシステムを作るのは大変なので、しばらく自動化はされないでしょう!

テニススクール
テニススクール

ease sports
イーズインドアテニススクールふじみ野大原

TEL 049-267-3375

【営業時間】
月〜金/9:30〜22:30 土/8:00〜23:00 日/8:00〜21:00

【住所】
埼玉県ふじみ野市大原2-1-32 ヤオコーふじみ野大原店2F

【アクセス】
東武東上線「上福岡駅」東口下車 徒歩約12分


サッカー・スタジオプログラムはイーズ上福岡へ