2025.08.21
物価の高騰に追いつけないよしのです。こんにちは。
さっき、味噌味のカップラーメンを食べましたが、なんかいつもよりさっぱりしていて美味しいなと思ったら、
こいつを入れ忘れていました。次も入れ忘れようと思います。
さて、ちょっと前に停電がありました。最近の停電って、「あ、停電。あ、点いた」みたいな感じで、一瞬で復帰します。日本のインフラの優秀さに感服する瞬間です。しかし、今回の停電は復帰まで時間がありました。およそ2時間くらいでしょうか。その2時間に様々なドラマがありました。
停電の理由は、落雷でしょう。当時、大規模な雷雨が発生していました。外に出たら死ぬやつです。停電のタイミングで、雨が弱まってきたので、買い物へ行きました。停電は、我が家だけでなく、我が家の一角が停電になっていました、当然、信号も消えています。交差点では、お互いがお互いの思いやりながら、通行していました。買い物は肉屋へ行ったのですが、肉屋も真っ暗です。「大変ですね。肉大丈夫ですか?」「大丈夫なわけねぇやな」とかやり取りをして、牛肉を300g購入。レジも使えないので、レシートも出ませんし、領収書はもっと出ません。
帰宅すると、そろそろ明りが欲しい時間帯。
LEDライトの光を拡散させる小技です。実際に使ったのは初めてです。で、登山用のヘッドライトどこかへ仕舞ってあったので、それを探すために部屋の電気を付けようとして絶望します。また、トイレの蓋が、勝手に上がらなくて絶望し、そういえば水流せないやと更に絶望します。うちのお風呂はガスですが、それを使用するのに電気がいるので、お風呂も沸かせません。何もすることがなく、スマホをいじくるも、Wi-Fiがつながらなくて絶望し、充電が少なくなり、充電しなきゃと思って絶望します。電気が無くても、生活はできますが、暇を持て余すことができません。そしたら、大自然との対話をするしかありません。昔の人が星に詳しかったり、地理に詳しかったり、天気に詳しいのが理解できますね。
電気会社のHPでも、停電当初は、川越市の停電はありませんとのこと。まだ把握できていない様子でした。しばらくすると、HPでも情報が出てきます。わが町では500軒以上の仲間がいます。あと少しで復帰とのお知らせがあり、ようやく安心するのです。
そして、電気がつくと、周り中から歓声や拍手が聞こえるのでした。
電気があたりまえと思ってはいけません。災害などで、インフラがストップしたときのイメージは常にしておきたいですね!
【営業時間】
月〜金/9:30〜22:30 土/8:00〜23:00 日/8:00〜21:00
【住所】
埼玉県ふじみ野市大原2-1-32 ヤオコーふじみ野大原店2F
【アクセス】
東武東上線「上福岡駅」東口下車 徒歩約12分