2025.08.24
横になると咳がでるよしのです。こんにちは。
僕は旅行に行くときに様々計画を立てます。電車やバスを使うので、一番怖いのは、それらが止まることです。東上線が止まって新幹線間に合わないとか、東上線が止まって飛行機間に合わないとか、東上線が止まって試合に間に合わないとか、そういうのが一番怖いわけです。東上線が止まったたとしてもリカバーできるような計画を立てねばなりません。そんなわけで、東上線を一切使ってないのに、計画がおじゃんになった話をしていくので、ゆっくりしてってください!
富士山に行くには、バスで行くのが一番お手頃です。新宿や池袋から一日に何本も出ています。富士急ハイランドや、河口湖があるので、富士山に登らなくても、需要は多くあるようです。そしてわれらが川越からも一日1往復しています。早朝にバスに乗り込み、河口湖駅へ。河口湖駅で路線バスへ乗り換え、富士山五合目まで行けば。最もメジャーな登山口へたどり着けます。
登山者がもらえる木札です。登山者でなくても、協力金を払えばもらえます。僕はこの木札をなんとなく集めてます。
バスは7時過ぎに川越をでて、2時間ほどで河口湖に到着します。
解散です。到着して5分で解散です。あとから調べましたが、富士スバルラインのHPに、情報が乗っています。出かける前にちゃんと調べていれば、出かけずに地元で映画でもみて過ごしましたよ。
しかし来てしまいました。幸い河口湖周辺は晴れていたので、周辺散策です。そういえば、毎年駅には来てるけど、河口湖まで行ったことないな。
というわけで、河口湖に行きました。僕は手漕ぎボートが好きで、ボートあるかなぁ、なんて考えながら湖に向かいます。するとどうでしょう。遊覧船があるじゃないですかー。しかも、間もなく出航です。急いでチケットを買って、乗船しました。小ぶりな遊覧船だったので、揺れるし速いし、結構迫力がありました。他にも、アヒルボートや、モーターボートもあり、ここに居るだけで、一日遊べそうな位には、いろいろなものがありました。
帰りは鉄オタになります。特急券に900円追加するだけで、豪華な部屋で、ドリンク飲み放題が付きます。飲み放題といっても、自分でとってくるようなファミレスタイプと違って、アテンダントが持ってきてくれタイプの飲み放題です。ラインナップも、紅茶コーヒーほうじ茶オレンジジュースリンゴジュースで、ちょっとおしゃれです。
富士急行さん、いい仕事してます!河口湖から大月までの区間しか走っていないのが悔やまれます。こういう車両はもっと乗っていたいですね!
大月からは、今話題の中央線グリーン車に乗り換えです。新しい車両は新しい匂いがするので気持ちいいです。車も新車はいい匂いがします。電車もおなじなんですねぇ。
そして一週間後。僕は再びかの地へ。今度はいい天気でした!
こうして2週にわたる富士河口湖周辺の旅は終わりました。
これを、富士スバルラインの通行止めを察知できなかったために、無駄な一日を過ごしてしまった。と感じる人もいるでしょう。全く違います。今まで知らなかった河口湖を知ることが出来たいい経験です。一日目に目標達成していたら、河口湖に遊覧船があるなんて知らないで過ごしていたでしょう。美味しそうなお店がたくさんあることや、富士山特急の乗り方も知ることはなかったでしょう。
今回は不測の事態を活かして、旅の楽しさを堪能できてとても有意義に過ごせました!皆さんも、試合でミスっても、次に活かしてテニスを楽しんでくださいね!
【営業時間】
月〜金/9:30〜22:30 土/8:00〜23:00 日/8:00〜21:00
【住所】
埼玉県ふじみ野市大原2-1-32 ヤオコーふじみ野大原店2F
【アクセス】
東武東上線「上福岡駅」東口下車 徒歩約12分