

2025.11.20
さぁさっそく行きましょう。
~約一ヶ月前~
「さて、今日は広島戦のチケットの発売日だ。」
「ぜんぜん繋がらない」
「繋がった!全席種完売だと!?」
サンフレッチェ広島のホームスタジアムである「ピースウイングスタジアム広島」その立地の良さと、新築という話題性から、チケットの入手が困難と言われています。対戦相手が浦和となれば、その難易度は想像に難くありません。試合直前になれば、運が良ければリセールで手に入るかもしれないと。
~3日前・東海道新幹線のぞみ5号車内~
「お!リセール出てる!広島ホームゴール裏だと?!まぁいい。購入っと!」
さて、愛媛を楽しんだ僕は、広島へ向かいます。広島までは、フェリーが出ています。2時間半の船旅です。早朝から乗り込んだので、まずは朝食。

船内なので、どこにいてもオーシャンビューです。船内は、とても快適な空間で、どこにいても飽きません。

僕はデッキの芝生スペースでのんびりしていました。うろうろしているとあっという間に広島港に到着です。そのまま路線バスに乗り、目指したのは、安芸高田市。前市長が有名な安芸高田市です。安芸高田は、毛利元就のゆかりの地で、サンフレッチェの元ネタである、3本の矢があまりにも有名ですね。

この日は土曜日で、日曜日の市長選挙の準備をしていました。ちなみに当選したのは横田美香市長。うちのフロントさんを合体させたみたいな名前ですね!

僕のJリーグ御朱印帳もだいぶ賑わってきました。さて、そろそろ日も落ちてきたので、宿に帰ります。来るときは路線バスで2時間程かかりました。帰りは、有名な芸備線で帰ります。芸備線は100円稼ぐのに2万円かかる赤字路線です。存続の危機なので、早いうちに乗りたいと思っていました。

安芸高田市の最寄り駅の様子です。たまりません。
広島2日目はサッカー観戦です。

始めはおとなしく広島側に居ましたが、選手が入ってきたあたりから、なんか気分が悪くなってきました。周りがみんなムラサキで、知らない人の事を応援し、知らない歌を歌っているのです。まぁ何とかなるだろと思っていましたが、ちょっとダメでした。ですので、試合が始まる前に、浦和のゴール裏の後ろに移動し、ホームで良く出会う人達と立見観戦です。試合結果としては、とても気分が悪いので、割愛です。
広島3日目は、宮島観光です。数年前に来たことがありますが、あの時と大きく違うのは、人が多いことです。紅葉のシーズンなので、無理もありません。

でも、神社の反対側は閑散としていました。こっちはお勧めです!皆さんも宮島観光の際は神社と反対側へ行っていましょう!

最後に癒し画像です!
こうして僕の4泊5日の旅は終わりを告げたのです。芸備線の下りが一番予定外で焦りました。機会があれば書こうと思います!
次回は、徳島フェリー旅です。お楽しみに!

【営業時間】
月〜金/9:30〜22:30 土/8:00〜23:00 日/8:00〜21:00
【住所】
埼玉県ふじみ野市大原2-1-32 ヤオコーふじみ野大原店2F
【アクセス】
東武東上線「上福岡駅」東口下車 徒歩約12分