HOME ≫ STAFF BLOG ≫ ゆっくり旅日記・阿波編

2025.11.23

ゆっくり旅日記・阿波編

ミカンを箱で買って、家まで持ち帰ったので、肩がだるだるのよしのです。こんにちは。

夜のうちに移動する手段がありますよね。一番分かりやすいのは夜行バスです。寝てる間に全国様々な場所に到着し、さらに安く済む。これは便利です。他には寝台特急があります。こちらも、寝てる間に目的地に着くのですが、行ける場所が限られるうえに、チケットの入手が非常に困難です。僕が今回利用したのはフェリーです。これも夜のうちに移動できます。あまりにも時間がかかることがデメリットですが、それを補って余りある楽しさがありました。とういうわけで、フェリーにのって徳島に行ってきた話をするので、ゆっくりしていってください!

ここは東京港フェリーターミナルです。フェリーなので、車やトラックと、そのドライバーを運ぶのですが、徒歩の人も利用できます。今回はこいつで徳島まで向かいます。船内は、個室と大部屋があって、大部屋と言っても雑魚寝ではなく、カプセルホテルのようになっていて、プライベート空間は確保されています。ここで一晩過ごすわけです。

皆さんも、東京湾の夜景は、見たことあると思いますが、海上から見る機会はなかなかありません。東京港から出るこの船は東京ゲートブリッジをくぐります。下から見る巨大橋って魅力的です。ライトアップもシンプルでカッコいい!

羽田空港の近くでは、着陸する飛行機が連なっていて迫力がありました。これを見られるだけでもこの船に乗ったかいがあります。写真では分かりにくい!

船内にレストランはなく、食事は、冷凍食品の自販機を利用します。品ぞろえは豊富で、洋食和食中華イタリアン、酒のつまみ、結構そろってます。

レンジもたくさんあるので、大丈夫です!

食事の後はさっぱりしたいです。この船には大浴場が付いています。真っ暗な海を眺めながら浴槽につかるのは最高に気持ちが良いです。

次の日の朝風呂も、夜が明ける様子を見ながら入浴していました。

水平線がまっすぐすぎて、合成写真にみえます。周りに海しかないってちょっと怖いけどとても素敵な景色です。

船は、夜の7時に出航し、翌日の午後1時に到着しました。18時間ありましたが、食事と睡眠と入浴を繰り返していました。あっという間の18時間です。

こいつも、

いつの間にか日付が変わっていました。

徳島についたのが午後なので、特に何もせず宿に向かいます。鉄道とバスを使って移動しました。

宿の最寄りのバス停です。結構本数があります。今度の宿は、豪華絢爛です。

屋上露天風呂に、刺身、寿司、ステーキ、天ぷらが食べ放題。胃袋がいくつあっても足りないやつです。「もう動けない!」ってくらい食べてからのお風呂はちょっと気持ち悪いですね!

3日目は鳴門海峡に行きました。

というわけで、大鳴門橋です。今年の初めに明石海峡大橋にもいったので、淡路島の上下をコンプリートです。橋の上は道路になっていて、下の方には遊歩道があります。この遊歩道から渦が見えるようになっています。とても見晴らしがいいので、す、が、海面から40メートルとかあるので、それはもう、恐怖の虜です。スカイツリーとかにも、展望台に、床がガラスになってる場所がありましたが、ここにもありました。子供がそこで飛び跳ねていて、どういう神経してるんだと不思議に思いました。

遊歩道を楽しんだ後は、色んな角度から橋を撮影しました。僕のアルバムが橋だらけです、橋マニアみたいになってます。この日は小柄な渦巻きばかりでしたが、海が川のように激流になっていて迫力がありました。渦巻きが大きくなる大潮の時に再び訪れたいですね!

帰りは飛行機で1時間くらいに東京に帰りました。今回は陸海空、すべての移動手段を利用しましたが、どれも魅力があって楽しい乗り物でした!次はどの航路で行こうかな!

テニススクール
テニススクール

ease sports
イーズインドアテニススクールふじみ野大原

TEL 049-267-3375

【営業時間】
月〜金/9:30〜22:30 土/8:00〜23:00 日/8:00〜21:00

【住所】
埼玉県ふじみ野市大原2-1-32 ヤオコーふじみ野大原店2F

【アクセス】
東武東上線「上福岡駅」東口下車 徒歩約12分


サッカー・スタジオプログラムはイーズ上福岡へ